【2023年刊行】日中中日翻訳必携 実戦編Ⅴ ―直訳型、意訳型、自然言語型の極意―
2022年の「8.15」
【2023年刊行】東亜(運命)共同体――西洋文明の停滞 中華文明の平和的再興 日本の「脱欧返亜」
近代の闇を拓いた日中文学
偽満州国に日本侵略の跡を訪ねる
沈黙の語りべ
尊厳-半世紀を歩いた「花岡事件」
私記 日中戦争史
【2023年刊行】愛と心のバレエ―ユーラシアの懸け橋に 心を結ぶ芸術の力―
【2023年11月刊行】囲碁の智恵を日中交流に生かそう――第19回中国人の日本語作文コンクール受賞作品集
【2023年11月刊行】「香香」と中国と私
日本語連体修飾節を中国語に訳す為の翻訳パターンの作成―被修飾語の意味役割に基づく新提案―
《如果我是日本首相》(中国語版)2004年刊行・在庫僅少
【2023年刊行】私の日本語作文指導法――日本語教師による体験手記
【日中対訳版】外国人に夢を与える社会を作る-縮小してゆく日本の外国人政策
【2023年刊行】日中国交正常化の舞台裏―友好を紡いだ人々―
中日関係に対する戦略的新思考(隣人新書03)
【2024年刊行】20世紀前半における中日連載漫画の比較研究
【2024年刊行】2023年の「8.15」
【2024年刊行】悠久の時空 Memories in China――垂秀夫写真作品カレンダー2025――
【2024年刊行】「言の葉」にのせたメッセージ――第16代駐中国日本国特命全権大使 垂 秀夫 著
【2024年刊行】技術者が参考にすべき「60歳からの第二の人生」
【2024年刊行】うちのカミ讃(さん)―ひとつ屋根の下の異民族共生★第2回中友会出版文化賞受賞作★
【2024年刊行】第20回中国人の日本語作文コンクール受賞作品集『AI時代の日中交流』
【2024年刊行】中国で人生初のご近所付合い――第7回「忘れられない中国滞在エピソード」受賞作品集
【2024年刊行】満州引き揚げ記
【復刻版】『氷点』停刊の舞台裏―問われる中国の言論の自由―
中国のマスコミとの付き合い方-現役外交官第一線からの報告
【2024年刊行】ハイブリッドライスの父 袁隆平 画伝
【2025年刊行】若者交流が促進する日中関係の新たな展望―第13回宮本賞 受賞論文集―
1931年以前の遼東半島における中国人教育の研究